2014年4月16日18:39:59
2014年4月15日18:49:14
2014年4月14日22:51:00
12日は、出里の籾まきの手伝いでした。連休には田植えです。
午後からは、336ーA地区ライオンズクラブの年次大会があるために準備に行きました。夜は、日韓親善交流25周年に出席をしました。13日日曜日は四国地区の149クラブ、1800人が参加しての年次大会が行われました。
今日から、議会だより14号の印刷が出来上がり、封筒に入れての発送準備を進めています。今週中には随時発送していきます。
今晩からソフトボールのナイターリーグが始まりました。我がチーム一勝しました。
2014年4月10日18:31:55
9日は大内小学校の入学式でした。2クラスの65人がに入学でした。
10日は誉水幼稚園最後の入園式でした。24人の子どもたちが保護者に付き添われての入園でした。来年は、隣接している旧誉水小学校跡地に大内区幼保一体化施設が開園しますから。
2014年4月8日18:54:42
今日は大川中学校の入学式で、131人が入学です。60年になると思いますが、正門から東西に桜の花、満開が終わり散り始めていましたが、見事な桜です。大川中学校の生徒数は、382人が在籍になります。
明日は、大内小学校の入学式です。大川中学校の敷地内に昨年4月に新しく開校し一周年を迎えます。
2014年4月6日20:52:34
今日は、朝から地域の水路清掃(井出浚い)を昼近くまでかかり終わらしました。田植えが近づいてきます。
午後からは、120年祭があり、案内もいただいていましたから、出席をしました。
出里の老人会総会の案内を頂いていましたから、出席をしました。夕方頃は、昨日に続いてお通夜に参列をしました。
夜は自治会の役員会がありました。
明日、議会運営委員会(推進会議からの提言の取りまとめ)を開きます。午後から議会広報広聴委員会(議会だより)の編集があります。
2014年4月1日21:54:00
情報公開(ファイルサイズ:12.4KB)
毎年ではありますが、私の議員報酬について公開をしています。
議会だよりの発行ににあたって宛名書きの印刷中です。原稿については印刷に、今月中旬には発行したいです。
2014年3月30日12:15:00
2014年3月29日16:50:00
昨日(28日)は、議会運営委員会が開かれました。議会改革推進会議から議長に提言が出されていた、議長から議会運営委員会において審査してくださいで、議会改革に関する内容について審査をしました。
午後からは、議会広報広聴特別委員会(議会だより)の発行準備が始まりました。
29日は、私の議会だより第14号発行の準備の封筒印刷を始めました。
今晩はスポーツ少年団柔道の6年生を送る会に出席をします。
30日は、国道11号バイパスの一部供用開始の式典が行われますから、出席をします。夜は地元自治会の総会です。
2014年3月28日20:27:42
東かがわ市の26年度で主な事業について
新規事業
「移住・交流支援事業」として、3団体(一団体3万円)9万円の補助金を出す。目的については、地域の団体が移住希望者との交流の機会を設けるための必要な費用を支援して、移住を考えるきっかけづくり。
「縁結び事業」については、191万円予算。目的は登録された男女が結婚に至る出会いの機会を作る。登録され結婚の意志がある20歳以上の方を、支援員(市長委嘱)が機会を提供する。
「ふるさと融資事業」については、2億円予算。地元民間企業が工場拡張等をすることに対して無利子で貸付、3社
「地域福祉計画等策定事業」については、332万円予算。社会福祉法に基づいて第2期に向って策定をするための、委託料や20名の委員報酬、27年から31年の5年間
「bjリーグ(日本プロバスケットボールリーグ)開催事業」については、721万円予算。香川県を拠点としている(高松ファイブアローズ)に対して、オープン戦をとらまるてぶくろ体育館で行う費用、9月開催予定。
「コミニュティセンター運営事業」については、883万円予算。相生コミュニティセンターと新しく丹生コミュニティセンターの二施設を指定管理する委託料。
「コミニュティ施設整備事業」については、1億958万円予算。三本松公民館の老朽化に伴う建て替え施設として、施設整備を行う。