活動報告ブログを始めました!

東かがわ市議会議員・田中さだおでございます。
市民の皆様が安心して暮らせる街づくりのために活動しております。
こちらのブログでは、私の日々の活動内容をご報告いたします。

 。

[ ≫ こちらからホームページトップに戻ります ]

近況報告

2025年10月20日20:30:00

近況報告ですが、9月5日に私の母親が101歳で他界しました。元気な母親でしたので、こんなに早く亡くなるとは思いませんでした。施設に入っていたとはいえ、寝たきりでなく,自由に動くことができていたからです。食事も食べ過ぎですけどと施設職員から言われるほどでした。 4日に施設から脈拍が少ないから救急車で病院への連絡でした。その後、正常な脈拍に戻ったはなしであり、夕方に見舞いに行き話をして、又明日来ると分かれた。その夜、会議があり出席をしていたところ、病院から母親が急変した連絡が入り、病院へ行った後、静かに息を引き取りました。医師によると死因は老衰です。でありました。なにかあっけなかったです。

私の長年の政治活動は、スタート時は父親(2009年没)が健在でしたが、その後15年は母親はかげながら支えてくれました。ほんとに感謝しかありません。49日法要も済ませたことで、私なりに書き残しておきたいと思いました。納骨は、25日に行います。

政治家の1人としてスタートしたのが、43歳の平成7年4月の選挙で当選をさせて頂いてから現在に至っていることは地域の人はもとより両親等には感謝であります。無事に議員活動が進むことを見守ってほしいと念願であります。


近況報告

2025年10月13日20:16:00

先月の9月定例会において、予備日を使っての議会も初めてのことでした。議長選任後、新議長が委員等から離脱しなければならないことでの委員会等の変更が生じたことの予備日を充てたことでした。常任委員会において、議長と副議長が同委員会になるため,、私が民生文教から総務建設経済委員会に議長と変わりました。又その他の委員会での変更もありました。

9月29日と30日は,会派の研修がありました。7月に行く予定でしたが、市長の申し入れ書にともなっての、特別委員会等が考えられたことで、行政視察を9月定例会後に延期をしていました。9月29日は青森県田舎館村の「田んぼアートの取組みについて」、30日は宮城県大和町の「まち・ひと・しごと創生総合戦略における各種事業について」調査を行いました。

その後、秋祭りの練習に入りました。昨日12日が誉田神社の秋祭り大祭でした。今年は、母親(101歳)が他界したことで陰ながらの協力体制で手伝ってきました。少子化の波には勝てず、我が地区の獅子舞は全てが子どもで取り組んでいることから、一組6人で構成される獅子舞でありますが、少子化の波をもろにかぶっています。6年生・5年生・4年生・3年生は1人づつ、2年生3人、1年生0人です。来年は、1年生が入ってくるとは聞いていますが,どうなることでしょうか。期待しています。

さて、明日14日と16日は令和6年度の決算審査特別委員会です。

今月の予定は、清渓セミナーに22日.・23日に参加します。27日は総務建設経済委員会の閉会中の調査事件です。

24日からは人形劇カーニバルが26日まで開催されます。時間をみて協力をします。

今月末ら11月2日にかけて国際交流のソフトボール大会の開催です。22日からは、ソフトボールの国際交流関係でフィリピンのチームが合宿を兼ねて我が市で行います。香港チームとシンガポールのチームは大会に参加をします。


定例会報告

2025年9月25日05:52:31

24日の9月定例会は最終日でしたが、25日の予備日まで行う事になりました。

24日の定例会開会において、冒頭、議長より議長職の辞職をしたい旨の挨拶がありました。そのことにより、上程されていた,議案、ハラスメント調査特別委員会の報告がありました。報告内容については、東かがわ市HPの市議会に調査の報告で掲載しています。

議案の付託案件について、それぞれ委員長から報告があり、可決されました。

市温浴施設条例の一部改正は、白鳥温泉を廃止し(同施設を行政財産から普通財産に)、また、翼山温泉の入浴料の改正は現行よりそれぞれ100円値上げする。

一般会計補正予算は、10億7274万1千円補正は、減債基金積立・長期借上げ返還や農業物価高騰対策支援金などの補正。

追加議案で、一般会計補正予算は、繰越し明許費や債務負担行為や広域行政組合基地局無線に対して賠償金と白鳥小中学校建設に伴っての排水工事の補正2280万円。可決

和解及び損害賠償額の決定は、広域行政組合の無線装置に漏水で無線装置に損害を与えてのもの(1980万円) 可決

議長選挙は、渡邉議長が辞職した事により,行われた。工藤正和議会運営委員長氏と山口大輔副議長が立候補し、選挙の結果は工藤正和9票、山口大輔6票、東本政行1票で、工藤正和氏が議長に当選しました。

25日は、予備日でしたが、委員長が議長に就任したことで、委員会構成の変更が生じたために行います。


一般質問締切り

2025年9月10日19:53:11

9月定例会での一般質問は、13名が質問を行います。詳しくは、市のHPに掲載されていますから確認をしてください。19日と23日に行われます。私は、今回の受付は2番目で19日に質問を行います。


一般質問

2025年9月4日20:49:33

9月定例会での一般質問については、2問、市長に質問を投掛けます。「河川内にある民有地について」と「東かがわペイについて」質問を行います。10日が締め切りです。

 

我が家の稲刈りも終わろうとしていますが、最後になって,コンバインの故障です。近隣の人にお願いをして、刈り取りをしてもらいました。後、10アールほど残っていますが,それまでに修理が終わればいいのですが,どうでしょうね。また、台風が来たことで稲は立っていましたが,多分,この雨風で倒伏かなと思っています。刈りにくくなるね。


9月定例会報告

2025年9月3日21:09:01

9月2日9月定例会が始まり、2日に報告2件、認定5件、条例関係2件、補正予算4件、人事2件の上程がありました。

報告2件は、令和6年度決算における健全化判断比率の報告については、健全である報告。報告2号は、令和6年度決算における資金不足比率の報告については、法律に基づいき、下水道事業会計は、地方公営企業法は適用である報告があった。

報告3号は、市教育委員会の事務の点検及び評価については、学識経験者の知見の活用において、提言等をいただいた。自用機3報告については、東かがわ市ホームページに掲載されますのでご参照ください。

条例改正の、市温浴施設条例の一部を改正する条例は、総務建設経済委員会に付託された。

市企業職員の給与の種類及び基準に関する条例改正は、育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律が改正されたために改正された。職員が部分休業時の給与減額は、1年につき市長が指定する時間を超えない範囲は勤務しないことが可能になる。

人事関係については、長町美智子氏、高島俊治氏に対して同意した。

認定5件は、令和6年度決算認定について、特別委員会を設置して10月14日・16日に審査を行う。

補正予算は、令和7年度一般会計補正予算は、予算審査特別委員会に付託された。それ以外の補正予算、国民健康保険特別会計補正は、システム改修(子ども・子育て支援事業補助金に伴う)の委託料と介護保険事業特別会計は、財政調整基金積立と国等に対しての償還金や一般会計への繰出金。後期高齢者医療事業特別会計は、システム改修委託料等です。


議会運営委員会

2025年8月25日20:53:03

本日(25日)議会運営委員会が開かれ、9月定例会等の日程が決まりました。

会期は、9月2日~9月25日と決定をされました。本会議は、2日に議案上程が行われます。   

付託案件として、総務建設経済常任委員会が3日13時30分~と予算審査特別委員会は5日9時30分から行われます。一般質問は、19日と22日に行われます。24日は最終日で付託された案件等が行われます。

今回の上程内容は、報告3件、認定5件、条例関係2件、補正予算4件、人事2件の16議案です。詳細等は、上程されてから報告を行ないます。

一般質問については、2問の質問を行う予定です。


近況報告

2025年8月19日20:34:25

8月の中旬に入りましたが、35度越が毎日続いています。我が家も前半の稲刈りを本日20アール行いました。また、近所の方から乾燥機の利用で今週は、ばたばたします。後半は9月入っての稲刈りになります。

孫達も盆休みを明日終わらせて東京に帰ります。


近況報告

2025年8月10日20:37:31

7日に東かがわライオンズクラブで献血アクトがありました。年二回行っています、2月と8月に。今回は雨も降ったりでしたが、それまでの異常な暑さがあったことで,献血に来られた方もいつもより少なく、116人の協力者で101人の採血者でした。ご協力していただきました皆さんありがとうございました。次回は、2026年2月5日です。