近況報告

2025年7月24日20:57:03

来週、28日と29日に、民生文教常任委員会で行政視察に行きます。千葉県市川市「地域子育て支援センター事業」と群馬県明和町「体育館空調の取組みについて」視察研修に行きます。また、後日に報告をします。

8月6日に東京ビッグサイトで「第57回交通安全こども自転車全国大会」が開催されます。市内の小学校6年生4名が、6月に開催された香川県予選で優勝をした事により出場することになりました。市内の交通安全協会を代表して゛随行で行きます。週二回の学科の勉強と安全と技能の練習を重ねています。子どもたちは上位を目指すと言っています。頑張るぞ


近況報告

2025年7月24日20:46:09

残念な結果になりました。応援していただいた方にはありがとうございました。6年間どのような国の動きになるのでしょうか。

一部のマスコミの報道によると、SNSや動画サイトなどの情報で投票したと書いてありました。当選した人に42%、落選した人に23%、また、人気のあった党に21%とで投票したとのことでした。これから、自分のしっかりとした情報を見るようにしていきましょう。


近況報告

2025年7月18日21:58:32

参議院選挙も後1日と投票日を残すだけとなりました。今回の選挙戦を見ていると、時代の変化に気づかされます。年齢を重ねた人たちと、若い人たちの差?、それと情報が沢山流れてくるけど、どこまでが正しいのか、どこから変わっているのか見極めるのが難しくなっている。どの情報が正しいのか見極めて投票をしましょう。私の希望する候補が当選をすることを願います。


近況報告

2025年7月9日21:06:00

7日に同友志会派で会議を行いました。今月の23日から25日まで会派で行政視察の計画をしていました。6月議会でも承認をいただいていましたが、行政視察を延期することに決定をしました。理由は、会派の行政視察後の次の週に民生文教常任委員会の行政視察が、同じように6月定例で承認されています。現在議会の中で特別委員会の調査の進行中であります。特別委員会を優先するために会派として、延期を決めました。9月定例会後を検討します。


近況報告

2025年7月5日20:25:00

7月4日に臨時会が開かれ、ハラスメント調査特別委員会が設置されました。委員については、8名の委員で構成され、委員長に工藤正和委員長、副委員長に山口大輔副議長がなります。これから双方の聞き取り調査などが進んで、委員会での調査になっていくものと思っています。


近況報告

2025年7月2日20:59:20

7月4日に臨時会が開かれます。先月26日に市長からの申し入れによる調査をするために特別委員会の設置が必要と判断したことで、臨時会が開かれます。

いよいよ明日から、参議院選挙の告示となり20日投票での選挙戦がスタートします。


近況報告

2025年6月29日20:48:07

東かがわ交通安全協会の役員をしていますが、今回、34年ぶりの快挙がありました。交通安全こども自転車の香川県予選大会が開かれ、見事、総合優勝しました。8月には、東京である全国大会に出場です。全国で素晴らしい結果が残せるよう、これからも子どもたちと練習を重ねて行きます。

ソフトボールの「東かがわソフトボールクラブ」が四国大会で優勝したことで、9月に神奈川県である、全国大会に出場します。


近況報告 市長からの申し入れ

2025年6月29日20:39:58

市長からの「市議会議長の職員に対する行為等に関する申し入れ」が6月26日に副議長へありました。突然のことで,私たち議員も驚いています。市ハラスメントの防止等に関する規則、4月1日策定された「市職員カスタマーハラスメントに対する基本方針」に基づいての申し入れです。議会としては、今後、議会運営委員会等を行って調査することになると思います。議会として,議員に対して慎重に行動を、お願いされています。


6月定例会終わる

2025年6月29日20:31:11

6月定例会が26日で終わりました。会期中、近況報告もなく失礼をしました。先に結果だけ報告をします。予算関係の付託については、原案可決です。9、605万円追加で、主なものは、外部委託するためのハラスメント相談等委託料83万9千円、企業立地促進補助金等で8,389万円などで、多数で可決。

財産の処分については、西山工業団地は、8,100円と湊川総合開発による市の財産2,590万7,065円で売却に売却。

追加議案で、一般会計補正予算では、1億1,558万4千円追加は、定額減税補足給付金事業のの不足分と車のカーナビにあるNHKの受信料796千円。 多数で可決

発議は、消費税5%に減税することを求める意見書について、少数で否決。


6月定例会始まる

2025年6月6日22:27:42

6月6日から6月定例会が始まりました。今日は、上程議案は、報告7件、条例3件、補正予算2件、その他4件、人事1件の上程がありました。

報告7件は、事故による損害賠償、駐車場で強風によるドアを開けたときに、隣の車に当たったことによる損害賠償。

令和6年度の一般会計繰越明許費繰越計算書の報告は、37事業で7億2,551万円余りを繰越。また、市下水道事業会計予算繰越計算書は、9,820万円繰越。

市土地開発公社の決算に関する書類の報告については、バイパス工事用地の売却、約1,500万円

東かがわ市スポーツ財団の決算に関する報告については、全体の利用者数は約21万人で前年度から約5万人減である。大型イベントが無かった。引田温水プールが6月末で閉鎖になったことで減少している。

株式会社ソレトレイクひけたの決算と事業計画に関する報告については、決算については、1899千円の当期純損失が出ている。事業計画については、営業損益は235万6千円の黒字を目指す。

条例改正は、職員の勤務時間、休憩等に関する一部改正については、育児休業・介護休業または家族介護を行う法律が改正されたことによる条例改正。また、育児休業等に関する一部改正も法律の一部改正があったことで、条例改正。

市税条例の一部改正は、地方税法の改正によるもので、インターネットを用いる方法を新たに規定、個人市民税で生計を同じくしている19歳から23歳未満の合計所得が58万円を超えた場合「特定親族特別控除」が新たに創設されたこと。たばこ税の加熱式たばこの一定重量以下のものは紙たばことして課税する。

特定の事務の郵便局における取り扱いに関する規約の一部変更は、午前9時~午後5時とあるのを昼時間帯の窓口業務が休止になることで変更する。

財産の取得は、小中学校学習用タブレット一式購入費は、県が纏めて入札し東かがわ市分、89688511円。

人事は、教育委員さんを久保田富恵さんに同意。

発議「引きこもり支援基本法の制定を求める意見書」について、賛成多数で可決された。

 

委員会付託されたのは、令和7年度一般会計補正予算と財産の処分関係2議案が付託されました。