2014年3月25日20:46:00
25日に3月定例会において、各常任委員会に付託されていた議案を各常任委員長の報告の後に採決を行い、20議案可決となりました。一部議案については反対討論がありましたが、多数によって可決になっています。
条例関係については、一部改正2件「市奨学金条例の一部改正」については、奨学金を借りた方は卒業後の一年後から大学については12年以内、その他については8年以内に返す。を3年後からに一部改正を行った。 現在の社会情勢を鑑み改正である。
「市公民館条例の一部改正」については、3月末に丹生公民館閉鎖により削除と公民館の利用料改正を行った。丹生コミニュティセンターが旧丹生幼稚園・丹生小学校跡地等にできたことによりる。引田・大内・誉水公民館の名称と空調(時間200円)・使用料(時間帯で1000円・1500円)の設定 多数で可決
平成25年度の補正予算関係
一般会計補正については、実績に基づいて精査見込み6億3,208万3千円の減額補正である。繰越明許費については、9億495万9千円(各課で22事業)ある。
国民健康保険補正については、2億7,403万9千円の減額補正で、給付費・拠出金の減額によるもの。
介護保険補正については、1億1,944万5千円の減額補正で、給付費の減額によるもの。
後期高齢者医療補正については、3000万9千円の減額補正で、広域連合納付金の減額による。
下水道補正予算については、6,143万5千円の減額補正で、事業清算による。
農業集落排水補正予算については、396万1千円の減額補正で、事業清算による。
商品券補正予算については、126万6千円の減額補正で、換金と一般会計へ繰り出す。これでこの特別会計の精算を行った。
水道補正予算については、収益的収入は742万9千円減額、収益的支出700万円減額、資本的収入1,051万5千円減額、資本的支出4,450万円減額
一般会計補正予算については、62万円を追加予算で、パペットランド委託料として追加。(とらまる公園内の電気基本料金の按分の計算ミスによるもの)
平成26年度当初予算については後日報告します。