ジオサイト

2013年11月4日21:29:34

讃岐ジオパーク構想としての東かがわの魅力に参加してきました。ジオサイトの意味がもうひとつわからずに参加してわかりました。

ジオサイトの意味「大地のなりたちや地形、地質」です。それを活かした観光をどうするかの話でありましたが。自然の地形を観光に。東かがわ市を見渡すと結構ありますね。「絹島・丸亀島・ランプロファイヤ・引田城山等」があります。これを活かした観光を世界的に認められるジオパークにしていきたいとの話でありました。引田の城山の東斜面は日本で最初に発見された中世代の不整合露頭だそうです。

ジオパークは、ユネスコが支援する世界ジオパークネットワークが推進する大地と人間とのかかわりをテーマとした地域まるごとの公園です。

 


コスモスの一週間

2013年11月4日12:59:11

今日は、振り替え休日です、久しぶりに昼間は何にも予定がありませんが、新聞に出ていました香川大学工学部長谷川教授の「讃岐ジオパーク構想とジオパークとしての東かがわの魅力」について、参加してきます。

コスモスの華がうまく咲いてきているところとそうでない所です。コスモスコスモス1


文化の日

2013年11月3日20:33:00

 今日は文化の日、下の文面が制定された意味です。

文化を称える日

1946年に、平和主義・国民主権・基本的人権を宣言した新憲法に基づき、この日を記念日にしました。現在でも文化の日には文化を称える行事として、皇居で文化勲章の授与式が行われます。また文化の日を中心に、文化庁主催による芸術祭が開催されています。

東かがわ市内で、この勲章に選ばれた方が5人です。長年の地道な頑張りで功労です。

おめでとうございます。

今日は、ライオンズクラブで「結成50周年」の記念事業の1つとして、湊川沿いに、桜の苗木を植樹しました。湊川に沿って、約2Kの堤防沿いに下流から「河津桜を結成40周年記念で80本」を、その上流部に「高揚桜20本」を、その上流部に今回「ソメイヨシノの桜」を32本植樹しました。これから10年ぐらいすると、3月から4月までの間次々に花見ができる予定です。管理が大変ではありますが、それぞれ地元の自治会などが協力をしてくれます。

白鳥園の「地域と白鳥園の集い」に出席をしました。サブテーマの「集え白鳥 深まれ絆」をテーマに、大勢の方が参加しステージの催し、バザー、各コーナのゲーム等に地域の方・施設の人たちで楽しく絆が出来ていたように思いました。


市戦没者追悼式典に出席

2013年11月1日22:40:12

今日は、二年に一度ではありますが、市主催の戦没者追悼式典が行われました。終戦後の68年の歳月が流れていますし、戦争を知らない世代が大勢を占める中ではありますが、戦争をしない平和であることを改めて気持ちの整理をしました。

午後からは、議会報告会の打ち合わせを行いましたが、なかなか満点は出ません、もっと色々なことを見に着けなければと思いました。


決算審査終わる。

2013年10月30日19:55:07

付託されていました、平成24年度決算審査が終わりました。12月定例会に審査報告後採決されます。

議会運営委員会が、決算審査終了後に開かれ、12月定例会の会期日程予定が決まりました。

12月3日から12月20日までの会期になりました。

早いもので、10月も明日で終わりになり、後二か月です。一年が過ぎるのがこんなに早く感じるのは、歳の?かな。

 


とらまる人形劇カーニバル開催

2013年10月29日21:07:00

カーニバル11月9日・10日とらまる人形劇カーニバル2013が開催されます。

今年は、遠く岩手県陸前高田市から劇団グループ「ポレポレ」さんが来ます。結成20年の歴史はありますが、東日本大震災でメンバー3名を失い、活動の休止に追い込まれていましたが、残ったメンバーは「子どもたちのために」と再開を決意し、今年再開をした劇団ですが、今回「とらまる人形劇カーニバルに参加してくれます。演目は「三枚のおふだ」です。皆さんカーニバルを是非観劇ください。詳しくは、「とらまるパペットランド」を検索してください。

10日は「あいらぶ東かがわ大物産展」(フリーマーケット開催)も同時開催です。

決算審査も2日目が済みました。一応明日で審査は終わります。

 


コスモスの現状

2013年10月28日20:55:45

コスモスコスモスの花が所々ですが、咲いてきました。今年は、ほんとにうまくいきませんね。

今後どのようになるかわかりませんが、11月17日の予定でコスモス鑑賞会(まつり)を開催することに、現在では考えています。田によってそれなりの生えているところ、まばらなところはあります。コスモス1案内看板の作成をこれから行います。


決算審査

2013年10月27日17:32:00

明日、28日~30日にかけて付託された、平成24年度の決算審査を行います。じっくりと審査をしていきます。

30日には、1ヶ月前の議会運営委員会が開かれ、会期日程の大枠を決定します。

31日は、ソフトボールのナイターリーグの閉会式を行います。

11月1日は、戦没者の慰霊祭が行われます。2年に1回です。午後からは、議会報告会の打ち合わせを行います。

11月2日は、ライオンズクラブの「長尾ライオンズクラブ結成50周年」式典に出席をします。

11月3日は、我がライオンズクラブにおいて、結成50周年の記念事業の1つで湊川沿いにソメイヨシノの桜の苗木を30余り植樹をします。白鳥園と地域の集いにも参加をします。

実年ソフトボール大会も開かれます。

 

 


市制10周年延期

2013年10月25日20:11:53

今日は、東かがわ市制10年の記念式典が行われることになっていましたが、台風27号の影響によって延期されました。今回の台風は、長雨になって市内の引田200ミリ近くの雨が降っています。

今年は、肝心な時に雨が多く振っているような気がします。コスモスの種まきの時もそうですね。この台風で、コスモス畑も水につかっています。少しづつ花のつぼみが見えてはいますが、根が腐らなければいいかと思っています。コスモス祭りの日取りもなかなか決定できませんが、来月10・17日あたりになるかなと思っています。

明日は、コスモス街道(通称)の入り口付近の草刈りを行います。


人権についての研修

2013年10月23日22:57:30

今日は、議員だけで人権研修会を行いました。

県教育委員会から同和教育の「安河内正弘」氏が「中学校で学習する部落史学習」と題して研修でした。中学校社会科(歴史的分野)の中から、平成13年度の時の教科書と平成24年度の教科書での違いを交えながら話をしていただきました。